takulog

兼業SSW、宅嶋淳の徒然です。

PTAってなに?

長男が中学校に入った事をきっかけに「PTA」の係をすることにしました。

入学式の後に誰が委員になるか、という無言のオシクラマンジュウが始まった為、イラチな僕は自ら手を挙げたのでした。

細君は「あっちゃあ・・・」と言いたげな顔。

なんね、いかんとな?

そして3ヶ月が過ぎようとしていますが、細君の表情の理由がよくわかりました。

まず、男親はいない。

女性の集団に男が1人で入るという恐ろしさを実感しています。

恐ろしさ=それは半強制的に集められる「セミナー」や「研修」のこと。

お母さん達、そんなに馬鹿にされていいの?

と言いたいくらい、行政は「手厚い」。

その手厚さは税金。

誰か1人が使いこむのは許せんけど、<薄く広くまんべんなくなら良い>それがこの国のコンセンサスなんでしょう。

先生方のお手伝いや自分の子供以外の生徒も一緒に育てていこう、そういう主旨ならお金も時間も惜しくない。

しかし、実際は「公平な世の中の実現」とかに熱心なのです。

これじゃ子供をネタにしたイデオロギーの押し付けじゃん。

世の中は公平じゃない、大人ならみんな知ってることでしょう。

せめてここだけは、という箱庭療法がPTA活動なのか?

「役」をする人が大変=不公平だから、「全係制」にしようなんて声もある。

みんなが薄く広く苦しむならいいのかな。

できる人ができる範囲でできること。

それでいいじゃない。

それで伝統やルールが失われようと、大事な事は「みんなで子供を育てていこう」それだけなんだし。

PTAという組織や概念が親を苦しめるのなら、要らないでしょう。

自分達のサイズに合うやり方で良いと思います。

きっとそれが面倒くさいんだろうね。

面倒くさいから下らないルールでも守ろうか、ということか。

そういう大人の態度も現実的で良いですけど。

地域、学校。

こうした「活動」が嫌な人って多いでしょうね。

僕は嫌いじゃないだけ。

社会人って働きながらそういう事に参加するもんだ、と思ってます。

アウトローで生きるなら徹底的にどうぞ、かな。

それはそれで人間に優しくないし、タフじゃないと生きていけない。

くーだらんなーと思いながらも、今、PTA新聞を作っています。

こういう「広報」そのものは不要だと思うし、くだらんけれど、尊敬できるお母さん達に出会えた事はラッキーでした。

頑張っている人は本当に多いんだ。

自分の枠を少しずつ壊して

時には他人の枠を壊したりして

お互いのエネルギーをわけあいながら

歳をとっていける、「大人」になる。

自分の子供だけじゃなく、そこいらの餓鬼に伝えられることはそのぐらい。

いつまでも不満は言えないし、あきらめてばかりじゃ人生つまらんよ、と。

このままPTA会長を目指し、就任時の挨拶で

「えー、これで本校のPTA活動は終了します、解散!」

と、やったら面白いだろうなー。

フフフ。

守るべきものは形じゃなくて愛情。

やりたい人だけでやれるだけ、愛はそんなもので良い。